いろいろ独学ブログ

アラフォーOLが日々生きていく中で学んだことをシェアするブログ

未分類

袋でも育てられる!?ジャガイモの家庭栽培

投稿日:

芋ほりって、ほんとワクワクしますよね。小学生の頃、学校の授業でジャガイモ栽培して、芋ほりをした時の楽しかったことを今でもよく覚えています。また、掘りたてのジャガイモでつくるカレーはとってもおいしいんですよね~!

ジャガイモを家で育てるとなると、ちょっと難しそうだなぁと思っていたのですが、インターネットで検索したところ、土嚢などの袋でも栽培できるとでてきたので早速ためしてみることにしました。

土嚢でジャガイモの家庭栽培に挑戦!

1、ホームセンターで種芋を購入。今回は少なめの量で売っていた”紫月”という品種で試してみることにしました。

2、土嚢に野菜栽培用の土を入れます。次に半分に切った種芋を、深さ10~20センチ程度のところに切り口を下向きに植えます。

  

3、~成長中~ 朝と夕方お水をやって育てました。

4、4月に植えから3ケ月後の7月中旬、収穫することにしました。茎がだいぶしなしなしてますね。

5、~いざ、収穫~ 地上にできる野菜と比べて、土の中にできる芋は、見えない分、ちゃんと芋ができているかドキドキしましたが・・・1つ、2つ、3つ、かわいい芋ができていました!よかった!

6、紫月っている品種だけあり、紫色のジャガイモです!

7、早速、せいろで蒸して調理します。ジャガイモはソラニン中毒というものに注意する必要があるということで、ソラニンの含有が多い未成熟な小さなじゃがいもは取り除き、芽もよく取っておくようにしました。

8、20分程蒸して出来上がり。あれれ、加熱すると、紫色だったジャガイモは白くなりました!ホクホクしていておいしそうです!

9、実食!なめらかな食感で、お砂糖のように溶けていくような舌ざわりです。最高です!

おわりに

ジャガイモは、袋で家庭でも栽培できることがわかりました。びっくりですね。まあ、種芋代、土代、水代、時間等考えると、スーパーで買ったほうがはるかに効率はいいのですが、芋ほりしているときのワクワク感、掘りたてのおいしさを考えると、趣味としてはとってもオススメです。皆さんも是非ためしてみてはいかがでしょうか。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

金融危機への備え

みなさんは、もうすぐ来ると言われている金融危機について 備えはしているでしょうか。 コロナによる景気落ち込みの刺激策として世界的にお金がたくさん 刷られていますが、いつか債務超過になり何かが起こると言 …

今後10年間の米国株のパフォーマンスは低くなる??

先日、kitconewsで、気になる動画があがっていました。 投資運用会社 Research Affiliatesの創設者兼会長であるファンドマネージャーのロブ・アーノット氏によると、米国株は今後10 …

月曜朝の憂うつを減らす方法

休み明けの朝が憂うつなサラリーマン、OLの方は多いと思います。 「また、一週間がはじまってしまう。。。」 「休日楽しかった分、休み明けの落差がしんどい。。」 等、毎週こんなことを考えている方も多いので …

コロナウィルスの自粛期間に家庭菜園に挑戦してみよう

コロナウィルスにより、外出自粛を余儀なくされていますが、このような時には家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか。家庭菜園といっても、カイワレダイコン等のスプラウト(新芽野菜)であれば、誰でも簡単に栽 …

高橋ダンさんの「英語ニュースの読み方」

英語ニュースを読めるようになれば、世界のみんなと同じスピードで情報がとれるようになる。 毎日、多くの新聞を読んでいるダンさんが、日本の英語初心者向けに、英語ニュースの読み方のヒントについて解説してくれ …