コロナウィルスにより、外出自粛を余儀なくされていますが、このような時には家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか。家庭菜園といっても、カイワレダイコン等のスプラウト(新芽野菜)であれば、誰でも簡単に栽培することができるので、オススメです。
自粛期間中に家庭菜園することのメリット
- 買い物に行く機会が減らせる。
- 植物を育てるので爽やかな気分になる。
- 採れたて野菜を楽しめる
- 節約になる。
いいことばかりですね!
用意するもの
1,スプラウトの種
スプラウトの種は、ブロッコリースプラウト、レッドキャベツ、そばの芽、アルファルファ、白ごま等があります。
ブロッコリー | 成熟ブロッコリーの8~10倍のサルフォラフェンを含むほか、カロチンやビタミンC、ビタミンE、ビタミンKが特に豊富。発芽後3日目の芽に栄養成分が多く、発がん抑制効果は成熟ブロッコリーの20〜50倍あるとされている。 |
レッドキャベツ | 肉類などの消化を助ける酵素が豊富で抗酸化作用が強い。ミカンと同じくらいのビタミンCも含まれている。 |
そばの芽 | 毛細血管の弾力性を保ち高血圧を予防するルチン、中性脂肪を減らすコリンなどが豊富 |
アルファルファ | シャリッとした歯触りが特徴で、たんぱく質、カロチン、ビタミンCが豊富で、アメリカではダイエット食として人気 |
白ごま | 抗酸化物質のゴマリグナンのほか、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄分、食物繊維、オレイン酸、リノール酸などの栄養に富む。レシチンもあり、コレステロールが血液にたまるのを防ぐ |
ホームセンターにはあまりいろんな種類を取り扱ってない場合が多いので、ネットで買うのがおすすめです。数種類の種をミックスして栽培して楽しんでいる方もいるようです。
【種】 スプラウト5種 セレクトセットかいわれ系3種 もやし系2種(郵便配送商品)価格:1,100円 (2020/5/7 00:09時点) 感想(2件) |
2、容器
お豆腐のパック等、水が漏れないものであればなんでもよいとおもいますが、スプラウトを育てる用に市販の容器も売られてます。
キッチンファーム 250型キッチンで楽々野菜栽培【スプラウト】【ブロッコリー】【かいわれ】【抗酸化物質】【肝機能】【スルフォラファン】【ブロッコリースプラウト】【ダイエット】価格:602円 (2020/5/7 00:28時点) 感想(0件) |
3、キッチンペーパー
栽培手順
1、容器にキッチンペーパーを敷き、水でひたします。
2、キッチンペーパーの上に種をまきます。水は毎日与え、乾かないように注意してください。市販の容器を使用する場合は、水は毎日交換するようにしましょう。

3、一日程度で発芽します。発芽してから3センチくらいになるまでは日陰におきます。

4、その後、日光があたる場所に置いて緑化していきます。

5、どのタイミングで収穫してよいですが、おおよそ7日程度が目安です。
おわりに
スプラウトは簡単に芽がでて、短時間にぐんぐん育つので、見てるだけでもとても楽しいです。しかも、新芽は栄養価も高いとあり、いいことずくめです。また、屋外で土で育てる野菜と違い、虫が付くことも心配しなくてよいのも利点です。難点は。。たった7日程度育てただけでも、愛着がわいてしまい、食べるのがかわいそうになってしまったことですかね😅皆さんも是非、スプラウトの栽培、試してみてください。