サラリーマンとして働いていますが、昨年(令和元年)は、”ふるさと納税”をやりましたので、はじめての確定申告をすることになりました。また昨年は少し(20万円以下)ではありますが、”アフェリエイト”と”メルカリ”でお小遣いを稼ぎました。申告するにあたり、税務署に質問してきましたので、そのときの質問と回答をまとめてみました。みなさんのお役にたてればよいです。
注意!! 今回私が聞き取った内容は、あくまで私のケースとなりますので参考としてください。解釈に微妙にズレがあるかもしれません。実際に確定申告される場合には、疑問点は必ず税務署に確認するようにしてください。
まず前提として、今回は国税庁のHPからスマホで作成しました。
このような画面になります。↓
会社からもらった、源泉徴収票と、ふるさと納税の寄付証明書を準備し作成していきます。

質問と回答
それでは、税務署に質問した内容と回答をまとめます。


Q1 給料とは別に副業などで収入があった場合、20万円以下であれば申告しなくてもよいですか?
A1 ふるさと納税などで確定申告する場合には、20万円以下であっても、すべて申告の必要があります。
Q2 メルカリで自宅の不用品(本や雑貨)を販売し3万円の収入がありましたが、この収入はそもそも申告する必要がありますか?
A2 購入したときと販売したときの差額をみて、利益がでていれば確定申告は必要となります。
Q3 アフェリエイトで5万円くらい収入がありましたが申告する必要がありますか?また申告する場合、サーバー代、ドメイン代、通信費用、パソコン準備費用は経費として差し引いてよいですか?一連の明細などの提出は必要?
A3 雑所得として申告してください。 サーバー代など 経費は差し引いてよいです。「収入(入金)」、「必要経費」を入力してください。明細は作成して自宅で保管してください。雑所得の場合、提出の必要はありません。
Q4 雑所得の入力について教えてください。アフェリエイトを入力する場合、種目は何になりますか?また源泉徴収税額とありますが、どう入力すればよいでしょうか?
Q4 種目はその他にして、アフェリエイト等と入力すればよいでしょう。また、アフェリエイトサービス会社から源泉徴収されていないのであれば、ここは0円としておけばよいです。

Q5 雑所得の市民税、住民税の納税はどうなりますか?
A5 確定申告すれば、自動で市民税と住民税も納税されます。別途手続きは必要ありません。
Q6 副業が会社にばれたくなのですが、どうすればよいですか?
A6 勘のいい会社の給与担当者は、社員の住民税が増えていることに気づき、副業がみつかる場合があるようです。ばれたくないのであれば①FXや株をやっていると説明する。②確定申告書を作成する際に、住民税は「自分で納付」を選ぶ。 などをすればよいと思います。
まとめ
確定申告というと、ムズカシイ、コワイと思っていましたが、今回税務署におもいきって行ってみると、親切にわかりやすく教えてくれました。こんなことならもっとはやく相談していればよかったと思います。
確定申告は面倒ではありますが、ふるさと納税するにも、副業でお小遣いかせぎするにも、必要不可欠になります。がんばって、どんどん入り込んでいくようにしましょう!!確定申告を克服すれば楽しい、お得ライフが待っています!
私は、税務署にいって、確定申告の作成方法がわかると、一人前になったような清々しい気分になりました~。
税金について学べる書籍の紹介
税金について本でじっくり学びたいという方には下記↓の大河内薫先生の書籍
がおすすめです。税金の本は堅苦しくて、難しすぎる本が多いのですが、この書
籍はマンガで解説されていてとてもわかりやすいです。題名にフリーランスとあ
ります が、ふるさと納税やideco、副業に関わる税金についても解説されてい
![]() | お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい! [ 税理士・大河内薫 ] 価格:1,320円 |

て、サラリーマンの私が読んでもとても参考になりました。
税金について学べるYouTubeの紹介
こちらの動画は上記書籍の著者である大河内薫先生のチャンネルです。
私は通勤中によく聞いていて、楽しく税金について学べるのでお気に入りです。
https://www.youtube.com/channel/UCs7rJz4WvRVd0-PbXKiBi2Q/featured